治療の流れ
-
01
検査
-
02
スケーリング
-
03
検査
-
04
SRPの説明
-
05
SRPの検査
-
06
改善できない場合
外科手術
(フラップ手術)改善された場合
予防処置へ移行
状態に応じて、治療や検査方法を
変えていきます。
検査結果に問題がない場合は、
順次予防処置へと移行していきます。
外科手術が必要な場合は、きちんと方法を説明した上で治療を行っていきますので、
安心してご相談ください。
治療方法

スケーリング
スケーラーと呼ばれる歯科専用の器具を使い治療を行います。
ご自身で行うブラッシングでは落としきることができない細かい汚れや歯垢、歯石を取り除いていきます。軽度な歯周病に対して効果的な治療方法となっています。

SRP
SRPはスケーリング&ルートプレー二ングのことをいいます。歯周病の原因となる歯垢(プラーク)は、硬化して歯石になると通常の歯磨きでは取り除くことができなくなります。その為、スケーリングで歯石や歯垢などの除去を行った後、ルートプレー二ングで歯を綺麗にツルツルにしていきます。

外科処置
重度な歯周病で奥深くまで菌が入り込んでしまった場合は、歯のクリーニングやブラッシングだけでは改善が難しいため、歯肉を切開する外科手術(フラップ手術)を行います。

内服治療
歯周病菌に対して効果があるといわれている、抗菌作用のある薬を一定期間服用していただきます。内服治療で歯周病菌に侵されている歯茎を少しずつ改善していきます。