
部分入れ歯
自分の歯が1本でも残っている場合は部分入れ歯が適応されます。取り外しがスムーズで、手入れもしやすいことがメリットです。また、短期間でつくることができることも魅力の一つです。

総入れ歯
上下顎、あるいは上顎・下顎どちらかの全ての歯を失った方が装着する入れ歯になります。床が粘膜に吸着することで入れ歯を安定させます。自然歯のような噛む感触を顎の骨に伝えます。
インプラント
オーバーデンチャー
取り外し可能な入れ歯をインプラントで固定する治療方法です。安定性が高くなることが特徴です。しっかり噛めるようになり、機能性が高いです。総入れ歯から部分入れ歯まで、対応しております。
ノンクラスプデンチャー
クラスプ(バネ)のない、入れ歯になります。費用が比較的安価に抑えられ、人から見える位置に入れ歯を装着しても目立ちにくいという特徴があります。初めての入れ歯におすすめです。
BPSデンチャー
ヨーロッパの先端技術を取り入れてつくられた入れ歯・義歯になります。スイスのイボクラールビバデント社が開発した「BPSシステム」で患者様の症状に合わせて作られるフルオーダーメイドの入れ歯になります。
レジン床義歯
レジン(プラスチック)で作られた入れ歯になります。保険適用なので安価でつくることができます。割れやすい入れ歯にはなりますが、金属製と異なり修理しやすいという利点があります。
シリコン義歯
入れ歯の粘膜にあたる部分をバイオシリコンで内張りした入れ歯になります。保険適用外ですが、違和感のないフィット感が魅力です。やわらかい素材になりますので、入れ歯が当たって痛いということが無くなります。
金属床義歯
歯肉、粘膜に触れる部分(床)が金属でできている入れ歯になります。金属は強度が強いので、床の部分を薄く設計することができます。汚れが付きにくく、キレイな状態を維持しやすいとうメリットがあります。
テレスコープ
ドイツが開発した入れ歯になります。インプラントのように金属のバネではなく、「はめこみ式」の装置を使っています。壊れにくい設計で、万が一歯が抜けてしまった場合も、軽負担で対応することができます。
アタッチメントデンチャー
留め具で固定する代わりに磁石と金属がくっつく力を利用して固定する入れ歯になります。残存歯が歯の根だけが残っている状態でもご使用いただけます。