〒650-0023
兵庫県神戸市中央区栄町通 4-1-11

新着情報 NEWS

■虫歯・歯周病の口臭はどんな臭い?原因と予防法を解説

2023.04.22

口臭の原因の多くはお口の中にあると言われています。その中でも注意が必要なのが虫歯と歯周病ですね。日本人が歯を失う原因の上位を占める病気ですが、どのような理由で口臭を引き起こすのか気になることでしょう。そこで今回は、虫歯と歯周病が口臭の原因となる理由と予防法について、藤本歯科クリニックが詳しく解説します。

▼虫歯・歯周病による口臭の臭いについて

虫歯と歯周病はどちらも口臭の原因になりますが、臭いは少し異なります。

◎虫歯による口臭の臭い

虫歯による口臭は、主に腐敗菌(ふはいきん)によって引き起こされます。虫歯が歯髄(しずい)にまで到達し、歯の神経や血管が腐敗していく過程で臭いが生じるのです。一般的には“生ごみ”のような臭いと表現されます。

◎歯周病による口臭の臭い

歯周病による口臭は、P.g菌に代表される歯周病菌によって引き起こされます。歯周病菌が食べかすや歯茎、唾液などに含まれるタンパク質を分解する過程で、「メチルメルカプタン」と呼ばれるガスが産生されるのです。このガスは“腐った玉ねぎ”のような臭いがすることで有名です。虫歯菌に由来する生ごみと同じようなものですが、歯科医師や歯科衛生士からすると、両者を嗅ぎ分けることは難しくありません。

▼虫歯・歯周病による口臭の予防法

虫歯・歯周病による口臭を予防するためには、それらを予防する以外ありません。虫歯や歯周病にかからないよう、日々のケアを徹底しましょう。ただ、虫歯を発症してしまったとしても、口臭がすぐに現れることはありません。エナメル質や象牙質の虫歯であれば、歯の神経が腐ることもないからです。

また、歯周病も発症後に口腔ケアをしっかり行っていれば、口臭を抑えることも難しくはないでしょう。とはいえ、虫歯も歯周病も予防するに越したことはありませんので、3ヵ月に1回の定期検診を受けて、口腔衛生状態を良好に維持するよう努めることが何より重要といえます。

▼まとめ

今回は、虫歯と歯周病に由来する口臭の臭いや原因、予防法について、藤本歯科クリニックが解説しました。歯周病は日本人の口臭の主な原因となっているため、お口の臭いが気になる方はまず歯医者さんに診てもらいましょう。歯周病と診断されたら、すぐに治療を始めた方が良いです。