〒650-0023
兵庫県神戸市中央区栄町通 4-1-11

新着情報 NEWS

■歯を磨いても口臭が・・・口臭改善のための4つの対策

2023.03.31

皆さんは、自分の口臭が気になったことはありませんか?口臭はとてもデリケートな問題なので、知人や友人はもちろんのこと、家族にもなかなか相談しづらいですよね。頑張って歯磨きしても口臭が改善されないとなると、どうしたら良いのかわからなくなってしまうことでしょう。そこで今回は、口臭を改善するために行うべき4つの対策を藤本歯科クリニックが詳しく解説します。

▼口臭改善のためにすべき4つの対策

歯を磨いても口臭がなくならないという人は、次の4つの対策をとってみてください。

◎歯周病の診断・治療を受ける

口臭の原因の大半はお口の中に存在しており、その中で最も多いのが「歯周病」です。歯周病は日本人の成人の約8割がかかっているとも言われている病気なので、誰がかかっていてもおかしくありません。ちなみに、歯周病になるとメチルメルカプタンという腐った野菜のような臭気のガスが産生されるため、口臭も強くなります。ですから、歯磨きをしても口臭が改善されない場合はまず歯医者さんに診てもらい、歯周病と診断されたら適切な治療を受けましょう。治療によって歯周病が治れば、口臭も自ずと改善されていきます。

◎お口を乾燥させない

お口の中が乾燥すると、口内細菌の活動が活発になって、口臭の原因物質がたくさん作られてしまいます。これは唾液による自浄作用・抗菌作用・殺菌作用が弱まるからです。普段から口呼吸をしている場合は鼻呼吸に移行し、唾液腺の活動が弱まっている場合は、ガムを噛むなどしてたくさん唾液を出すよう努めましょう。加齢による唾液腺の萎縮には、唾液腺マッサージが有効なケースが多いです。

◎舌の汚れを取り除く

舌の表面に形成される「舌苔(ぜったい)」は、口臭の原因となりやすいです。その成分はプラーク(歯垢)とほぼ同じなので、細菌の塊と考えて間違いありません。鏡を見て白い舌苔が目立つようなら、舌ブラシを使ってきれいに取り除いてください。

◎喫煙習慣を改める

タバコを吸う習慣がある人は、口臭が強くなりやすいです。これはタバコのヤニが悪臭を放つだけでなく、喫煙自体が口内乾燥を引き起こすからです。しかも、タバコは歯周病のリスク因子としても有名であり、喫煙習慣を続けていると歯周病が悪化することで上述したメチルメルカプタンがさらに増えてしまいます。そうした環境では、いくら歯磨きを頑張っていても口臭が改善されることはありません。

▼まとめ

今回は、歯磨きをしっかり行っているのになぜか口臭が改善されない、というケースでとるべき対策を4つ挙げさせていただきました。実際は、この4つ以外にもとるべき対策はあるのですが、口臭の原因によって有効な手段が異なるため、一概に語ることは難しいです。つまり、歯を磨いても改善されない口臭がある場合は、まずその原因を突き止めることから始めるべきといえます。歯医者さんはお口の専門家であり、口臭に関する診察にも慣れていますので、ご自身のお口の臭いで悩まれている場合はいつでもお気軽に藤本歯科クリニックまでご相談ください。まずはていねいにカウンセリングいたします。