〒650-0023
兵庫県神戸市中央区栄町通 4-1-11

新着情報 NEWS

■歯の健康維持に役立つ口内ケアの方法

2023.05.12

歯の健康は、漫然と歯磨きしているだけでは維持できません。毎日のブラッシングやお口のケアにひと工夫加えることで、歯の健康維持や増進を実現することができるのです。今回はそんな歯の健康を維持しやすくなる口内ケアの方法について、藤本歯科クリニックがわかりやすく解説をします。

▼歯磨きの基本について

歯磨きは口腔ケアの基本であり、虫歯や歯周病の予防に欠かせません。以下のポイントを押さえて、正しい歯磨きを心がけましょう。

歯ブラシの選び方:毛先が小さく、適度な硬さのものを選びましょう。

歯磨きの時間:13分以上(理想は10分)

歯磨き粉の量:1回あたり小豆粒ほどの量で十分です

歯磨きの回数:13回(朝・昼・夜)が理想ですが、少なくとも朝と夜の2回は行いましょう。

▼歯間ブラシ・デンタルフロスの活用

歯磨きだけでは、歯と歯の間に詰まった食べカスや歯垢を完全に取り除くことは難しいです。歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯間のケアも行いましょう。

歯間ブラシ:歯間に適したサイズのものを選び、ゆっくりと歯間に挿入しましょう。ご自身の歯間のサイズがわからない場合は、当院までご相談ください。定期検診の際にでも適切なサイズをご提案します。

デンタルフロス:ロールタイプは約40cmの長さに切断し、指に巻いて歯間に入れて磨きます。デンタルフロスを使い慣れていない方は、取ってが付いたホルダータイプの方がおすすめです。

▼口臭の予防方法

舌のケア:口臭の原因となる舌苔も、忘れずにケアしましょう。舌ブラシや歯ブラシの裏側にある舌クリーナーを使って、舌を優しくこすります。

マウスウォッシュの使用:マウスウォッシュは、歯磨き後に使うことで口内環境を整える効果があります。抗菌成分やフッ素が含まれているものを選び、適量を口に含んでゆっくりと口をすすぎましょう。

▼歯科の定期検診を受ける

自分では気付かない虫歯や歯周病の兆候を早期に発見するため、34ヵ月に1回は歯科の定期検診を受けましょう。また、定期検診では、プロフェッショナルによるクリーニングで口腔内を清潔に保つことができます。

▼生活習慣を改善する

砂糖の摂取量を抑える:砂糖は虫歯の原因となるため、適度に摂取しましょう。

よく噛む:食べ物をよく噛むことで唾液が分泌され、口腔内の自浄作用が促進されます。

バランスの良い食事:ビタミンやミネラルが豊富な食品を摂取し、口腔内の抵抗力を高めましょう。

唾液の分泌を促す:唾液には抗菌作用や自浄作用があり、口内環境を整える役割があります。以下の方法で唾液の分泌を促しましょう。

【水分補給】こまめに水分を摂取し、口の中を潤わせます。

【ガムを噛む】無糖のガムを噛むことで唾液の分泌が促されます。

▼まとめ

今回は、歯の健康維持・増進に役立つ口内ケアの方法について、藤本歯科クリニックが解説しました。お口の健康は全身の健康にも密接に関係しています。日々の正しい口腔ケアを続けることで、虫歯や歯周病などのトラブルを予防し、健康的な口腔環境を維持・増進することができます。本文で紹介した方法を実践し、お口の健康に気を付けていただければ幸いです。

また、疑問や不安がある場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。プロフェッショナルによるアドバイスが、お口の健康に大きな違いをもたらすことがあります。患者さんの口腔ケアへの取り組みと、定期的な歯科受診が連携することで、より健康的な口腔環境が実現できます。