
歯周病は知らない間に進行する
とてもこわい病気です
歯周病は、40代以上の日本人の約8割が発症しているといわれている誰もがなりうる可能性のある病気です。歯肉炎・歯周炎を含む歯周病は、生きた細菌の固まりである歯垢(プラーク)が出す毒素が原因で歯ぐきに炎症を引き起こし、歯を支える骨を溶かしていきます。初期症状がないことから、気づかないうちに進行していくことが多く、最悪の場合、歯を失う可能性もあります。当院では、予防処置を行いむし歯や歯周病に罹患するリスクの軽減に努めています。健康な歯を維持するためにも、定期的な健診を心掛けましょう。
このような場合はご相談ください
- 歯石が溜まっている
- 口の中がネバネバする
- 口臭が気になる
- 歯茎が腫れている
- 歯茎から出血や膿がある
- 歯がぐらぐらする
- 歯磨きの際に出血する
- 冷たいものや熱いものが歯にしみる